<

板東三十三箇所もあとちょっと
最終目的地でもある、とうとう千葉県に上陸しました!
よっ!
ドン!ドン!ドン!
パフ!!パフ!!パフ!!
ということで、千葉県は銚子市にやってまいりました\(^o^)/
このところ、ずーっと、いけどもいけども、山、山、山、山、....
だったのですが、
久方ぶりに海を目にすることができ、感激です(^o^)/
二十七番札所:飯沼山 円福寺(飯沼観音)
さて、絢爛豪華な寺院で名高い、飯沼観音に来ております!
ご覧の通り、いかにもお金がかかってそうな本堂や、
きらびやかにそびえ立った五重塔が建立されていたり、
納経所横にある一般公開はしていなさそうな宝物殿と思しき場所にご案内していただき、
国宝級の品々を専属の係の方がお付き添い頂き、いろいろと説明して頂きながら、ご案内頂きました。
もしかして、誰かと勘違いしてるのかな?
って勘違いをしてしまいそうなくらいの好待遇をしてもらいつつ
何とか参拝することができました。
これだけでも、十分に堪能させて頂き、素晴らしいさも体感したのですが、
帰り際、公衆トイレに、烏枢沙摩明王堂って書いてあるのを発見し、とってもユーモアがあって、ウィットに富んだネーミングのおかげで、
これだけでもステキでしょ(^_^)v
すっかりこのお寺が好きになってしまいました。
27.5番札所:寺田本家 ひとりさん観音
つぎは、二十八番の滑河観音なのですが、ちょっとだけ寄り道です。
酒蔵の寺田本家さんに鎮座するひとりさん観音をスルーする訳にはいきません!
わたしは、ここを27.5番札所とよんでおります(^_^)v
ほんと、滑川観音に行くまでの通り道なので、ここらで一度ブレークすることをオススメします!
お参りしてよし、休憩してよし、ご家族や知人へのお土産を買うのにもうってつけの場所です。
ただし、日曜日は営業しておりませんので、予めご容赦ください♪
二十八番札所:滑河山 龍正院(滑河観音)
道草もそこそこに、滑川観音にやって来ました(^o^)/
ここのお寺は、
ひとりさんおすすめドライブコースにもなっている、....
ひとりさんファンにはおなじみで、
もちろん私も、その例外なく、何度も訪れているお寺さんです。
デートに、ドライブにと、お世話になっております(^_^)v
板東三十三箇所巡り以外でも、ぜひお越しくださいませ。
気軽に立ち寄れるお寺さんですので、オススメです(^o^)/
二十九番札所:海上山 千葉寺
千葉のお寺さんだけあって、まさしく千葉寺です。
なんと、潔いのでしょう(笑)。
いやぁ〜、実に分かりやすい♪
1300年以上もの歴史がある千葉市内の最古の寺院です。
709年この地を訪れた行基が十一面観音を安置したのが始まりで、聖武天皇の命により千葉寺と称したのが始まりなんだそうです。
ここの境内には山門を入ると直ぐに、創建の翌年に植えられたと言われる大銀杏があります。
ということは、鎌倉・鶴岡八幡宮の大銀杏よりも遙かに昔ということになります\(◎o◎)/
三十番札所:平野山 高蔵寺(高倉観音)
とうとうやって来ました、筑波山。
ここがかの有名な、霊峰筑波山。
見晴らしよし、
天気よし、
空気よし、
雰囲気よし、
茨城県のシンボル的存在と言っても過言ではない、とっても美しい山です。
その中腹に、大御堂があります。
私が伺った際は、ちょうど参道が改修工事中でしたが、そろそろでき上がった頃じゃないかと思いますよ。
その他にも、お堂の改修も計画しているみたいで、尼さんと工務店のかたが、設計図を広げて指南しておりました(笑)
ということで、千葉編前半はここまでです!
次回、いよいよクライマックスのクライマックス、千葉編後半をお伝えします!!
いやぁ〜、もうちょっとで解放される(*^o^*)
ということで、次回千葉編後半を楽しみにしていてくださいね♪
ついてる!感謝してます!!
<<高津白山先生の御心カウンセリング>>
★★★与えられた御心・使命を知る★★★
1回20分1万円
にて承っております。
URL:www.ginzamarukan.co.jp/hakuzan/
<<齊藤真美先生美開運メイクレッスン>>
★★★なぜかよくなる美開運メイク★★★
個人レッスン 1時間1万円
グループレッスン お一人さま1万円
URL:www.ginzamarukan.co.jp/kaiunmake/
<<斎藤一人生成発展塾>>
★★★知恵と魂の向上であなたも成幸者に★★★
通信授業:月謝1万円
まるかん 田園調布本店
電 話:03−3721−6718
URL:www.ginzamarukan.co.jp/monosugoi/
Mail:monosugoi@ginzamarukan.co.jp