たわいもない日常を書き綴っていたブログのはずが、
いつの日からか、巡礼紀行と化してしまったこのページ!
ということで、今回から西国三十三箇所をご紹介して参ります。
いつもどおり、お気楽極楽を愛言葉に、できれば、おもしろおかしくゆるゆるとご案内していければと思っております!
★ 熊野速玉大社
お家を6時に出発してから、7時間ちょっと。
東名高速から、伊勢湾道路を経由して、東京→神奈川→静岡→愛知→三重と経由して、やって来ました和歌山県!
とうとう熊野三山は、熊野速玉大社に到着しました!!
あれ?!西国三十三箇所では.....
と思った方も多いと思いますが、そもそも熊野三山っていうのは、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の総称なんですね♪
もともと那智の滝を中心にした神仏習合の一大修験道場であって、明治の神仏分離令までは一つだったんです。
ということで、青岸渡寺のみならず、熊野速玉神社、熊野那智大社、熊野大社すべて参拝して参ります!
後で分かったのですが、今日だけでざっと700kmの走行です。
もちろん、この程度、まだまだちょろいもんですよ〜(^_^;)
うちの〇〇〇さんの圧に比べれば、ぜんぜん目じゃないです(^o^)/
まだまだ生ぬるいくらいです(^_^)v
★ 熊野那智大社
さて、いよいよ青岸渡寺かと思いきやっ!
その前に絶対に見逃すことが出来ないのが、こちら日本三名瀑の一つ
那智の滝です!
ウォォォォ〜!!
もはや、その圧倒的存在は、見るモノを釘付けにしてしまいます\(◎o◎)/!
那智の滝から、那智大社まで山道を20分くらいかかります。
山道を歩くことが大好きな方にはいいのですが、小さなお子様連れの方やお年寄りの方、
できれば歩くのを最小限にしたいと思っている方にオススメなのが那智大社社務所下の駐車場です
800円かかりますが、那智大社と青岸渡寺にもっとも近くまで車で行けるので、とっても便利です。
ちなみに、現地では有料駐車場しかないですからね♪

一番札所:那智山 青岸渡寺
西国三十三箇所の出発点
那智山 青岸渡寺にやって来ました!って、那智大社のすぐとなり何ですけどね(笑)
やっとスタートです(^_^;)
ここに来るまでが一番大変なんだろうなぁ〜って、つくづく思いました。
最初の御朱印をいただき、ちょっと感激しましたね♪
西国三十三箇所は、草創1300年を迎えるということで、メモリアルイヤーに来ることができて本当についています。
いやぁ〜、それにしてもここまで辿り着けることが出来たのは、周りのみんなのサポートがあったおかげです(^o^)/
改めて、神さまから与えていただいたすべてのものに感謝してます!
★ 熊野本宮大社
本日の最終目的地、熊野三山の総本山、熊野本宮大社にやって来ました。
熊野三山もようやくコンプリート!!
さて、参拝の際のお作法があって、向かって左から
第一殿 夫須美大神
第二殿 速玉大神
第三殿 家津御子大神
第四殿 天照大神
第五殿 結びの神、お祓いの神
と並んでおり、参拝順は
① 第三殿 家津御子大神
② 第二殿 速玉大神
③ 第一殿 夫須美大神
④ 第四殿 天照大神
⑤ 第五殿 結びの神、お祓いの
の順番で参拝するのが仕来りです。
ということで、無事お参りもで、達成感でいっぱいです(^_^)v
あっ、そうそう神社内を散策中に面白いモノを発見しました。
八咫烏(ヤタガラス)ポスト
ここからお手紙出したら、ちゃんと思いが届くような気がします♪
ということで、この日は、本宮から60km進んで、和歌山県は田辺市にあります、パークサイドホテルさんにお世話になることになりました!
昼間だったら、風光明媚なステキな景色をみることが出来たのですが、到着が夜だったためもはや寝るだけ。
次のもいっぱい走らなくちゃいけないので、さっさと氣付けば朝までぐっすり眠ることが出来ました♪
こんな感じで、一日が過ぎていったとさ。
ついてる!感謝してます!!
<<高津白山先生の御心カウンセリング>>
★★★与えられた御心・使命を知る★★★
1回20分1万円
にて承っております。
URL:www.ginzamarukan.co.jp/hakuzan/
<<齊藤真美先生美開運メイクレッスン>>
★★★なぜかよくなる美開運メイク★★★
個人レッスン 1時間1万円
グループレッスン お一人さま1万円
URL:www.ginzamarukan.co.jp/kaiunmake/
<<斎藤一人生成発展塾>>
★★★知恵と魂の向上であなたも成幸者に★★★
通信授業:月謝1万円
まるかん 田園調布本店
電 話:03−3721−6718
URL:www.ginzamarukan.co.jp/monosugoi/
Mail:monosugoi@ginzamarukan.co.jp